SSBB便り

2023.05.22.

福島浜通りの【道の駅】

福島県は東西に長い形状をしているので、下の地図のように、会津地方・中通り・浜通りの三つの地域に区分されています。県内の天気予報では、必ずこの呼び方が使われます。 

中通りは南北にJR東北本線、高速道路の東北道や国道4号が貫いています。浜通りは海岸付近をJR常磐線、高速道路の常磐道や国道6号が南北に貫いています。

 

1 福島地域区分

  

 

今回は、東日本大震災で被災した浜通り地方の道の駅を紹介致します。東京から国道6号を北上し、福島県に入るとこの地域の南端になるわけですが、今回は故あって車で仙台を起点にして国6号を南下しながら各道の駅に寄り道してきまました。

2 福島浜通り

 

 

上の図のように、道の駅「相馬」から「よつくら港」までほぼ同じ間隔で並んでいます。この中で、「ならは」がいちばん古く2001年4月オープンです。その次が

  「そうま」で03年4月

  「南相馬」が07年10月

  「よつくら港」が09年12月

ここまでの道の駅はあの3.11のせいで暫く休館の憂き目になったわけですが、現在はリニューアルして、全てが営業中です。

 

ところで、「なみえ」は大震災後の2020年8月にオープンしたもので、関連施設も同居してその面積は他を圧倒する広さで、バス停もあるほどです。

木をふんだんに使ったエントランス

4.5 ストリートピアノ

道の駅には珍しい、入ってすぐにストリートピアノが置いてあり、誰でも弾けます。

物販スペースもかなりの面積を取っています。

この上でダブルクリック - ここにキャプションが入ります。

 

 

福島は果樹大国で、特に「桃」は有名です。しかし、季節外ではなかなか手に入れられませんが、上の写真の「もも餅」なら季節を気にせず一年中OKです。一つGetです。

 

左の「たまごパン あんバター」は北隣の「南相馬」でも売っていて、そこで一つGetしました。大変美味です。

 

 

道の駅の敷地内本館西隣に「なみえの技 なりわい館」があります。この中には地元の陶芸の品々が置いてあったり、陶芸の体験もできます。

また、地元のお酒を販売していますが、おつまみとセットの自動販売機があるのは面白いです。

お酒のサーバーの上にはカンニング竹山さん(左)と、酒場放浪記で有名な吉田類さんのサイン色紙が展示してあります。

試飲のみの場合は500円でおちょこ5杯、おつまみ(2品)をつけると+200円です。

この上でダブルクリック - ここにキャプションが入ります。

 

 

左の写真のように、おつまみの缶詰「缶つま」が豊富です。ここでおつまみを買って、店内のカウンターでこれを肴にして、好みのお酒を飲める・・・酒飲みにとっては、こんな楽しいことが出来るんです。しかし、下戸で運転者の小生にとっては単に見るだけです。「目」で楽しませてもらいました。

  

今回は震災の復興の状況を見るための走行になりました。放射線事故があった東電の第二原発付近の国道6号の海側(東側)はまだ立ち入り禁止区域が大分ありましたが、道の駅に関しては、全て復活オープンしており、ホッとさせられました。

 

福島県内の浜通りには、5カ所の道の駅があります。写真の紹介は新しく出来た道の駅「なみえ」だけになってしまいましたが、他の道の駅もそれぞれ特徴のあるところです。それぞれの道の駅のホームページを添付しますので、興味のある方はどうぞご覧ください。

 道の駅そうま (michinoekisoma.main.jp)

 道の駅「南相馬」 (nomaoinosato.co.jp)

 道の駅なみえ - 福島県浪江町の復興のシンボル (michinoeki-namie.jp)

 道の駅ならは|温泉・グルメ・日帰り入浴 (michinoeki-naraha.jp)

 道の駅よつくら港|いわき観光・お食事・お土産 (michinoeki-yotsukurakou.jp)

 ※「ならは」は日帰り入浴施設があるのが「売り」です。これはいいです。

                                                      By【S.H】

株式会社ユースク

〒411-0044
静岡県三島市徳倉4-11-36
TEL:055-989-0184
FAX:055-988-1085

URL:yusuku.co.jp

カレンダー

«5月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

アーカイブ

ページの先頭へ