SSBB便り

2025.04.21

童謡作家;海野厚

海野厚は「背くらべ」や「おもちゃのマーチ」を作詞したことで知られた静岡市出身の童謡作家です。

 

「背くらべ」の歌詞は以下の通りです。

    はしらのきずは おととしの

   五月五日の せいくらべ

   ちまきたべたべ にいさんが

   はかってくれた せいのたけ

   きのうくらべりゃ なんのこと

   やっとはおりの ひものたけ

 

    はしらにもたれりゃ すぐ見える

   とおいお山も せいくらべ

    くもの上まで かおだして

   てんでにせのび していても

   ゆきのぼうしを ぬいでさえ

    一はやっぱり ふじの山

 

この様に、この歌はこの季節に相応しい歌詞の歌ですね。

先日、海野厚の母校;静岡市立西豊田小学校に行く機会を得て、校内にある「背くらべ」の歌碑を見てきました。 

   校庭に面している校舎入り口

 校舎北側にある校庭。広々としています

 

 

職員(先生?)に声を掛けて、歌碑のある場所を教えて頂きました。学校の入り口から一番遠い位置にあるようでした。

海野厚の略歴が分かり易く書いてあります

自然石に背くらべの歌詞;1番、2番が刻まれています

 

 

 

この小学校に隣接した「法蔵寺」というお寺に海野厚のお墓があることを知り、沢山あった「海野家の墓」の中から海野厚のお墓を見つけることが出来ました。

       法蔵寺山門

海野家のお墓はこの本堂の左手の墓地です

   お墓の右手にある海野厚の石碑

石碑側面には簡単な説明が刻まれています

 

 

お墓の左手には次のような詩もありました。詩だけで多分曲は付いていないと思われます。

 

 

静岡市にこんな有名な方の歌碑やお墓があることを知ったことは感慨深いものです。また、「背くらべ」についてのウンチクについては次のURLをクリックするといろいろなことがよく分かります。へぇ~そうだったのか!

  jouhouiroiro.com/nursery-rhyme-seikurabe/

豊田西小学校と法蔵寺はJR東静岡駅南口からほど近い所にあります。興味のある方はどうぞお出かけください。お車の方は小学校の前のお寺の無料駐車場が使えますが、あくまでもお寺の駐車場につき、係員の誘導に従ってください。

                                            By【S.H】

  

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

株式会社ユースク

〒411-0044
静岡県三島市徳倉4-11-36
TEL:055-989-0184
FAX:055-988-1085

URL:yusuku.co.jp

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

アーカイブ

ページの先頭へ