SSBB便り
2016.12.05
清水みのる
清水みのる と言えば、我が静岡県を代表する作詞家です。
童謡『森の水車』:::コトコトコットン♪コトコトコットン♪・・・の作詞家として広く知れ渡っている先生で、静岡県浜松市の出身です。(作曲;米山正夫)
さて、その先生が子供の頃通っていた浜松市西区にある伊佐見小学校を尋ねる機会がつい先日ありました。
先生が通っていた頃は、ここは伊佐治村と言い、その後、湖東村になり、昭和35年に浜松市に編入されたそうです。そして、ビックリすることはこの小学校は昨年、創立140年を迎えたとのことで、地方にあれどもその歴史はかなり立派なものです。
事前調査で、この小学校に清水みのるの部屋なるものがあり、先生にまつわる資料が置いてあるとのことなので、訪れることにしたわけです。ちょっとした『記念館』的なものです。
先ず、校門をくぐり目についたのがこの校歌の歌碑です。『清水みのる 作詞』ときちんと彫られています。
『清水みのるの部屋』の案内板等は特に見当たらないので、とりあえず校舎の正面玄関を入り、職員室にいた人(多分先生だと思います)に用件を話すと、「いつもは鍵をかけているので・・・」と丁寧に部屋まで親切に案内していただき、部屋の鍵を開けて、「展示物のコピーが必要なら言ってください」とのこと。そして、部屋の中に置いてあるラジカセのスイッチをいれて「森の水車」の音楽が流れるのを確認して、先生は職員室へと戻って行ったのです。
こんな質素な看板がついていました。多分、以前は教室だったに違いありません。
入って目についたのは、勿論、先生の写真・・・なかなかハンサムだったようです。
次に、壁の上の方に掲示してあるこの書状(まるで張る前の障子紙に長々と書いたようなもの)にも目が行きました。サトウハチローからの文ですが、実際にこれを書いた人は別の人みたいです。横にかなり長いものなので、写真を4枚に分けて撮りました。
「清水みのるは山の上から流れてくる美しい水みたいな男です」に始まり、最後には「僕は清水みのるのような無理のない男の詩を心から愛しています」サトウハチロー詩 と書かれています。
調べてみたら、サトウハチローと清水みのるは同じ1903(明治36)年生まれで、同じ時代を生きた人で、同じ作詞家として親交があったようです。
さて、清水みのるはコトコトコットンの童謡だけではありません。あの時代の有名な歌謡曲を何曲も作っています。先ず、戦後間もない昭和21年に『ばたやん』こと田端義夫が歌って大ヒットした『かえり船』(作曲;倉若晴生)の作詞が有名でしょう。
かえり船 オース 田端義男 と書いてある色紙です。
色紙の額には田畑義男の名刺と、一緒に写した写真も貼ってあります。
この歌の他にも
◎「星の流れに」(作曲;利根一郎、唄;菊池章子)
◎「月がとっても青いから」(作曲;陸奥明、唄;菅原都々子)
◎「雪の渡り鳥」(作曲;陸奥明、唄;三波春夫)
などを作詞し、昭和歌謡として、今でも根強い人気があります。
他にもレコードやら歌詞カードやらかなりの資料が保存・展示されていますが、この部屋には清水みのるとは全く関係ない次の資料も展示してあったので、紹介しておきます。
大正時代にこの近辺でナウマンゾウの化石(牙やその他)が見つかり、それを展示してあるのです。
展示物の牙などより、発掘に携わった人たちの写真がとてもリアリティーに溢れたもので、これに一番興味を惹かれてしまいました(笑)
さあ、いかがでしたでしょうか? 興味のある方は是非、清水みのるの部屋
行ってみてはどうでしょう。東名高速・浜松西インターからほど近い所です。
【S.H】