SSBB便り

2022.11.30.

標識の秘密Ⅱ

標識の秘密は'15.8月に一度掲載していますので、今回は2度目ですが、標識の秘密自体は「キャンピングカーマガジン」というキャンピングカーの専門雑誌に毎号掲載されていて、今回の内容は’22.11月号と'23.1月号に掲載されたものの転用です。次の写真はその雑誌の表紙です。

1 22.11月号

      '22.11月号

2 23.1月号

       '23.1月号

そして、次の目次のページにある「ハーブしげるの標識の秘密」という項目があります。「ハーブしげる」は小生のペンネームです。

3 目次

さて最初に、22.11月号に掲載された「標識の秘密」(問題)は次のものです。三択になっていますので、少し考えてみましょう。

4 標識の秘密Q 43

いかがでしょうか? チョット悩んでしまうかもしれません。もう一つの'23.1月号の問題も見ていただいてから、正解に行きます。

5 標識の秘密Q 44

以上、二つの問題を見て頂きましたので、次はそれぞれの答えとその解説です。

6 標識の秘密A 43
7 標識の秘密A 44

正解とその解説に納得していただけたでしょうか? キャンピングカーマガジンは隔月発刊につき、最新号はつい先日(11/25頃)出た、’23.1月です。

 

今月号は表紙にもあるように「ハイエースベースのキャンピングカー18車」です。そのうちの一部、2車種の記事を転載しておきます。

8 ダーウィンQ3
9 リーク2

いかがでしたが? 「標識の秘密」もさることながら、キャンピングカーもなかなか興味ありますね。もっとご覧になりたい方、興味のある方は書店で購入するか、立ち読み(笑)してください。なお、次号の発売は'23.1.25頃になります。

 

今回もSSBB便りをご覧頂き、ありがとうございました。また来月いらしてください。よろしくお願いします。               

                                                                                           ByS.H

2022.10.30.

アサギマダラ

アサギマダラは、1,500~2,500Kmも移動する蝶々として知られた奇麗で神秘的な「渡りの蝶」です。

 

 

そのアサギマダラを身近に見られる所を発見。富士宮市の興徳寺敷地内にある四季彩の森「バタフライガーデン」に沢山飛んできていました。

 

上の写真に書いてあるように、10/10~25アサギマダラが来る見込みなので、このブログをご覧になる頃はもう見れないと思います。小生が行った10/23は天気にも恵まれ沢山の蝶たちを見ることが出来ました。

 

なお、アサギマダラは秋の七草で知られる「フジバカマ」が大好きです。そのため、このバタフライガーデンには富士山をバックに沢山のフジバカマが植えられています。それも見事です。

 

ここのバタフライガーデンは「芝川ギフチョウ保護の会」が運営・管理をしていて、色々な資料を掲示していたり、会の人から詳しいお話を聞いたりすることも出来ます。

 

 

小生が行った前日(10/22)、地元のテレビニュースでもここの様子を取り上げていたので紹介します。

テレビニュース⇒ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/185056?display=1&mwplay=1

またここの概略位置は下の地図の「興徳寺」の所です。カーナビであれば「興徳寺」で検索出来ます。

11 興徳寺

2022.09.20.

マイナポイント

 

マイナンバーカードはお持ちでしょうか?

1 カード

 

 

 

これから初めて登録する人には、20,000ポイント、

持っている人には改めて、15,000ポイントがもらえることはご存じでしょうか?

「もう、15,000ポイントもらった」という人には、この先の記事は見る必要がありません。

2 20,000ポイント

 

 

上の説明で分かるように、マイナンバーカードを持っている人が健康保険証として利用申し込みすれば7,500ポイント、更に公金受取口座を登録すると7,500ポイントが貰える訳です。

3 マイナP 1
4 マイナP 2
5 マイナP 3

 

 

この「公金受取口座」とは、一体何なのでしょうか?

6 公金受け取り口座

 

 

総務省が出している「マイナポイント」に関する「マイナポータルサイト」があり、ここに詳しく説明があり、このサイトから申し込みも出来るようになっていますので、これを利用する手もあります。

  マイナポータルサイト⇒⇒ https://myna.go.jp/

7  マイナカード

 

 

繰り返しますが、まだこの二つの登録・申請をしていない人は、なるべく早く申し込んでください。なお、マイナンバーカードの申し込み期限は、当初9月30日でしたが、最近になって12月31日に延期されました。マイナポイントの申請期限は来年の2月28日です。

 

マイナポータルサイトから自分で登録・申請も可能ですが、自分ではなかなか操作が難しいと思われる人のために、いろいろなところで支援をしています。

8 登録サポート

 

 

一番のお勧めは、市役所・町役場で専用のコーナーを作ってあり、そこでパソコンを見ながら一緒に登録してくれます。また、ケータイショップやイオンショッピングセンター、マックスバリュなどでも対応してくれるようです。いずれにしても、多少の待ち時間が必要なので、事前に電話等で確認をとって行くことをお勧めします。

ケータイショップヘ

 

 

なお、ポイントを受け取るには、受け入れ可能なカードが決まっています。クレジットカードや銀行のキャッシュカードではダメです。ワオンカードに代表される、ポイント専用のカードが必要です。沢山あるので、下のURLから覗いてください。

  ⇒⇒ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/2mnp_20220630.pdf

 

そして、無事登録・申請が済めば、最短3日でポイントが入り、入ればすぐに使えます。勿論ですが、1ポイントは1円として使えます。

受け取りスケジュール

 

 

くどくなりましたが、この件を知らなかった人は、期限内に登録・申請を行ってください。そして、美味しいもの、あると便利なものに役立てましょう。

                                             By【S.H】

2022.08.23.

SUP サップ

 

この夏の水上のレジャーの主流が変わりました。

その名は「サップ;SUP」(Stand Up Paddlebordの略称)

 

 

お盆休み中の山梨県・富士五湖の一つ、本栖湖での様子です。

 

 

去年まではカヌーやウィンドサーフィンが多かったような気がしますが、今年はこのようにサップだらけです。遊び方は至って簡単。これは空気で膨らますので、チョット大き目のショルダーバッグのような専用のバッグに収まって、持ち運びも便利で、乗った安定感も優れているし、値段もお手頃なのが人気の要素になっていると思われます。

 

 

某メーカーのPR動画があるので見てください。
www.amazon.co.jp/stores/page/604EBC53-D0F9-4E51-820C-C7F3240887E4/
 

 

このメーカーと別メーカーの製品です。本体の他に、パドルや空気入れもついてのセット値段です。

6 SUP

   PR動画のメーカー品 ¥37,620

5 SUP アマゾン

  AMAZONでの最安値品  ¥26,900

 

  

いかがでしたでしょうか? 夏はコロナ禍にも無縁?のアウトドアでストレスを吹き飛ばすには打ってつけのアイテムです。特に、富士五湖周辺は標高も高く(約900m)涼しいのも魅力です。因みにこの日は平地では33℃でしたが、当地は27℃で、湖面から吹いてくるそよ風が凄く気持ちよかったです。読者の皆様も機会を見つけて是非どうぞ。

                                            by【S.H】

2022.07.27.

伊東の海水浴場


静岡県伊豆の伊東には何か所もの海水浴場がありますが、人気のベストスリーは

➀伊東オレンジビーチ

②宇佐美海水浴場

③川奈海水浴場

 

宇佐美と川奈には海の家はありませんが、➀オレンジビーチには今年は4軒の海の家が出来るようです。

全国的に見て、このコロナ禍の期間、海水浴場を閉鎖したり縮小したりと制約がある所もありますが、伊東は毎年開場していて、今年は7/16からオープンしています。

 

上の写真は、➀の伊東オレンジビーチの様子です。

 

次の写真で分かりますが、沖の遠く向こう(水平線上)には初島も見える風光明媚なロケーションです。もう少し、このオレンジビーチの様子をご覧ください。

 

 

正面に浮いているこのアトラクションが気になります。子供だけでなく、大人も絶対ここに乗りたくなります。

 

 

➀伊東オレンジビーチと②宇佐美海水浴場は、どちらも国道135号に面した場所で、とても分かり易く、長い砂浜のビーチが魅力ですが、③川奈海水浴場は、国道から大分外れて分かりにくく、玉石の海辺なので砂浜とは大分趣が違います。しかし、海水の透明度が高いので、海中メガネを使っての「海中遊泳散歩」は楽しそうです。

 

また、上記3か所の他にも、「川奈いるか浜公園」や「ぼら納屋海水プール」なども人気があるようで、その他にもいろいろ穴場があるようです。

 

なお、伊東の海水浴場の更に詳しい情報は・・・

https://itospa.com/feature/detail_54.htmlhttps://itospa.com/feature/detail_54.html

                                                   by【S.H】

株式会社ユースク

〒411-0044
静岡県三島市徳倉4-11-36
TEL:055-989-0184
FAX:055-988-1085

URL:yusuku.co.jp

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

アーカイブ

ページの先頭へ