SSBB便り
2014.10.03.
ダイナ橋
『ダイナ』と聞いて、皆さまは一体何を連想するでしょか?
①ウルトラマンダイナ?
②大型バイクのハーレーダビッドソンの人気車種、ダイナ?
③トヨタの小型トラック、ダイナ?
④競馬、第53回日本ダービーの優勝馬、ダイナガリバー?
⑤ディックミネのヒット曲、ダイナ? (これは私がイメージしたもの・・そう、古いです)
などなど、各年代層で「ダイナ」を連想するものがいろいろあります。
さて、今回のネタ、「ダイナ橋」は静岡県富士宮市内房(うつぶさ)の
稲瀬川(富士川の支流)に架かる県道75号線の小さな橋です。
私が数年前に最初に見た時から、こんな片田舎(失礼!)にアメリカっぽい
カタカナの橋名は一体なんなのかな? ずっと気になっていたのですが、
その理由を知る機会があり、今回このブログに紹介出来ることになりました(エヘン!)
とりあえず、橋の写真を見てみましょう。
稲瀬川は支流なので、川幅も広くなく、当然橋の長さも長くはありません。(40m弱)
構造的にも、どうってことない普通の橋です。
強いて言えば橋の親柱(欄干の手前にあるごっつい柱)についている
茶娘のフィギュアが可愛いですが、これもどうして茶娘なんでしょうか?
ふと、立ち止まってみたくなる、とても愛らしい茶娘です。
では、本題の「ダイナ」の由来を発表いたします。!!!ジャジャ~ン!!!
1952年(昭和27年)6月、大型台風2号・・・別名「ダイナ台風」・・・が襲来。
旧・芝川町(現;富士宮市)内房地区はその豪雨の為に川が氾濫して、稲瀬川に
架かる多くの橋が流失したとのこと。新しく橋を架け替えた時に、その台風の
名前を拝借して「ダイナ橋」としたわけです。納得。
橋歴板には「竣工平成6年3月」となっていますが、初代「ダイナ橋」が老朽化したため、
42年後に現在の橋(2代目)に架け替えられたとのことです。
それから、茶娘ですが・・・次の写真はこの橋の袂(たもと)にこんな工場があります。
「農業構造改善事業内房茶筍加工場」と書いてあります。つまり、お茶と筍(たけのこ)を加工する
工場があるわけです。そんなことで、地場産業のお茶に関連付けたイメージキャラクターとしての
「茶娘」だったわけです。
しかし、時代が変わり、その加工場は別会社(Google地図によると「富士サステック」)となり、
今では製茶業はやっていないようです。
こんな歴史があったんですね。当時と現在とではいろいろと変わってしまうことが多いですが、
ちょっとした手がかりから意外な昔を垣間見たような気がした「ダイナ橋」でした。
【S.H】
2014.09.09.
ちょっと気になる【素敵な】訪問先
営業の基本は「訪問」です。
その数ある訪問先にはちょっと気になる素敵な訪問先が時々あり、
仕事中の清涼剤として、楽しませてもらっています。
1軒目は・・・焼津市の蒔田測量事務所さまです。
カーポートの屋根の中に藤がきれいに咲いています。(撮影は4月でした)
車を入れるのがもったいない(?)ような・・・
2軒目は・・・御殿場市の某設計事務所・O企画設計さま。個人のお宅です。
玄関のアプローチ部にはいつも季節の花でいっぱいです。訪問するたびにハットさせられます。
この花はインパチェンス(アフリカホウセンカ)と言い、色々な色の花があるそうです。本当は玄関内部に もきれいな鉢植えが置いてあるのですが、お見せできなくて残念です。
3件目は・・・富士宮市のT工務所さま
事務所の前(横)に、なんと、郵便ポストが・・・
元々はご近所の酒屋さんの前にあったものでしたが、諸事情でその酒屋さんが閉店するに当たり、ポストも 撤去することになったのですが、この地域の人たちがその事情を知って郵便局にポストの存続を訴えたとこ ろ、郵便局から当工務所さまの前にこのポストの移設を打診され、快諾されて現在に至っているとのこと。 T工務所さまの暖かい決断に『拍手!』
高齢化が進むこの地域の人たちにとって、ポストは生活の必需品なのだそうです。
切手類の販売はしていないけど、たまに「切手をください」と声を掛けられることもあるそうです。(笑)
4軒目は・・・富士市のゼネコン・I組さま
一見、何の変哲もない、無味乾燥な受付。(誰もいません) しかし、受付のカウンターにはこんな チャーミングな置物が・・・。今年の干支の「午(うま)」で、PPバンド製の手作り品のようです。誰もい なくても、ほっとして温かみを感じる一瞬でした。
5軒目(最後)は・・・・静岡市の大瀧建築事務所さま
4車線の道路に面した建物の一部がガラス張になっていて、半地下の内部の打合せ室が全部見える構造に なっています。そのガラス張りの内側にこんな可愛らしい置物がたっくさん並んでいます。
向かい側は市立中田小学校になっていて、登下校の生徒たちにもきっと人気のあるディスプレイになって いることと思われます。
ガラスには道路の白線が映り込んでいますが、本当は内部の部屋がオープンに見えるようになっています。
次の写真には人形の奥に打合せ室の椅子が見えています。
気候的なものでの肉体的ストレス、また仕事上での精神的なストレスを感じながらの外回りの営業では上記の1軒1軒がオアシスのようでもあり、とても癒される一瞬一瞬です。
訪問先のみなさま、ありがとうございます。
【S.H】
2014.08.07.
陣馬の滝
夏の暑さから逃れるにはやはり『水辺』ですね。
ということで、富士宮の『陣馬の滝』に行ってきました。
駐車場から森の小径を抜けると・・・・
どうです? とても涼しそうでしょう。
富士宮には『白糸の滝』という有名な滝がありますが、その他にも隠れた穴場的な滝が
いくつかあるのです。その代表的存在の滝がこの『陣馬の滝』です。
ここは富士宮中心部から北へ約16km、標高約700mの地ですから、
平地に比べ5℃以上涼しいはずです。
この滝のウンチクは次の写真の通りです。
この看板にも書いてある「五斗目木(ごとめき)川」はこの滝が起点なので、その標識も建っています。
この川はやがて「芝川」に合流し、その後「富士川」に合流する訳です。
また、この滝の周辺には自然の湧水があちこちにあり、来訪者がタンクやボトルに「詰め放題」にして持ち帰ることができます。
カートを用意しているなんて・・・きっと常連さんでしょうね。 サ・ス・ガ・・・
この周辺には売店のようなものはないので、飲食物は事前に用意してきた方がいいです。
そして、ここでゆっくり涼んでいきましょう。
駐車場に帰る際、こんな富士山が間近に見えました。夏場は雲に隠れていることが多く、
なかなか見ることが出来ない雪のない富士山です。ちょっと霞んでいますが「大沢崩れ」が正
面に見える位置です。
4年前にはテレビの「中居正広のキンスマ」で中居君が近くに住む女優の工藤夕貴を尋ねる番組でここが紹介されたので、ご存じの方も多いとは思いますが、改めてここを思い出し、まだ行ったことがない方は是非足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
【S.H】
2014.07.03.
はばたき橋
静岡県大井川に架かる新しい橋『はばたき橋』とその前後の新しい道路です。
東名高速を走っていて、大井川の橋上でちょっと川の上流(約700m)を見ると、
新しい橋を架けている様子が見えるけど、なかなか開通しなくて、いつも気になって
いたものです。
そして、橋が架かったにも拘わらず、開通出来ないのは島田側の橋の袂の民家の用地買収がうまくいかず、
橋に続く道路の建設が出来ない状況がテレビのワイド番組で紹介されたこともありました。
そんなことがあり、この橋のことは暫く記憶の外となってしまったのですが、、、
いつの間にか開通していたのでした。
先日、偶然この橋に続く県道の入り口にさしかかり、その大変立派な道路(県道34号)を目撃したので、
どこへ行くのか分からないのに、予定外にその道路に入ってみたのです。
この新しい道路の中央分離帯と歩道の植樹帯に植えられているのは「芝桜」です。
(これは今年4月下旬に撮影したものです)
他にはない、なんともお洒落な雰囲気の道路にうっとりです。
車は藤枝から島田方面(つまり東から西へ)へドンドン進みます。
すると、橋に近づいたような気配が。。。
これが大井川に架かる橋『はばたき橋』のようです。
さすが、大井川の橋なので、かなり長いです。あとで調べたら、942mあるとのことです。
前後の道路は片側2車線ですが、橋本体はとりあえず片側1車線のみの開通でした。
橋を渡り終えると、この新しい道路の終点で、信号のある十文字になります。
右へ行けば「富士山静岡空港」、左へ行けば「東名吉田IC」となるわけです。
高速を走っているときは問題ありませんが、この近くの国道150号線を走ると、
富士見橋(焼津市・吉田町間)の渋滞にはいつも嫌気をさしている所でしたが、
この新しい「はばたき橋」の開通で渋滞の名所「富士見橋」を通らなくてもよくなったわけです。
新しい道路が開通することは、ドライバーにとってはいつもありがたいものですが、
この橋の開通は去年の8月なので、8カ月も経った今年の4月にそれを知ったのは、
大変面目ないことで、今頃ブログに載せるのもはばかられましたが、まだ知らない人達の為に
大目に見てください。
周辺地図も載っているこの橋の開通に関する藤枝市のHPも参考にしてください。。
www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki_ichiran_doro_info_habatakibasikaitu.html
【 S.H 】
2014.06.08.
田子の浦みなと公園
海が見えるこんな素敵な公園がありました。
静岡県富士市田子の浦にある『田子の浦みなと公園』です。
大分前からこの公園はあったのですが、約1年前に展望広場がオープンしてからは
とてもきれいになり、魅力的になりました。
今まで私はそれに全く気付かず、偶然訪れて、その素晴らしさを体感しました。
公園に入り、先ず気づくのは進入路左手にある小山のような展望台(山)です。
これは田子の浦港の港湾整備工事で発生した浚渫(しゅんせつ)土砂を利用して造られたようです。
では、公園全体の案内看板を見てみましょう。
園内の様子です。
すぐ下の写真に見える縦長の太い柱のようなものは、以前田子の浦港の別の場所にあった「山部赤人・富士山を望む万葉歌碑」をここに移設したものです。
「田子の浦ゆうち出でてみれば真白にぞ 富士の高嶺に雪は降りける」の歌碑があります。
さて、ここに来たら絶対登ってみたい展望台(山)からの360°大パノラマの景色を見てみましょう。
右へ45°ずつ旋回しながらの撮影です。
雲がなければこの位置に富士山が見えます
どうでしょうか? 公園全体が見えるこのショットが私の「お気に入り」です。
天気の良い、富士山が丸見えのこの公園のYouTubeがありましたので、紹介しておきます。
ファミリーで、お二人で、または一人が好きな人でも・・・こんな素晴らしいロケーションの
公園はなかなかありませんよ。近くに行った時には是非ここへも立ち寄って、
心洗われるひと時を過ごしてみてはいかがでしょう。
そう云えば、釣りをやる方は、砂浜からの磯釣りも可能ですよ。
【S.H】